255件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

貝塚市議会 2022-09-06 09月06日-01号

映像を見て、実際にため池が決壊したときに、自分がおる位置で、水深30センチメートルで歩けなくなるというようなことは実感としてはなかなかなかったのですが、そういう研修というか、広報がやられて、非常によかったなと思っているのですが、まだまだそういう体験をしていない人のほうが多いので、それをどう広げていくのかということが問われるのですが、その点について、もう一度お聞かせを願えますか。

豊能町議会 2021-06-08 令和 3年 6月定例会議(第2号 6月 8日)

例を挙げますと、12月会議高尾議員質問された水泳授業のときの水深調整台、底上げの台のことです。そしてその後、陸上監視というのがあります。光風台小学校では三点監視といって3人保護者が立っていました。溺れたときには先生が助ける。ほかの子どもたちを体育館や教室に誘導する。それが3点監視の仕事でした。授業のない教職員にさせるとの答弁もありましたが、他の教員に負担がかかるということではないでしょうか。

岸和田市議会 2021-03-15 令和3年予算特別委員会(第3日目) 本文 開催日:2021年03月15日

平均水深が2メートルでございますので、これに、かさ上げ5メートルとして7メートルの土、あと、圧接等もございますので、ざっと600万から700万立方メートル程度土砂が必要かなと。これに対してリニアの土砂ですけれども、これは全く分からないのですけれども、超概算になりますけれども、大阪府によりますと、府域内で発生する土砂は1,000万立方メートル以上になるであろうとおっしゃっていました。

羽曳野市議会 2021-03-04 令和 3年第 1回 3月定例会-03月04日-02号

計画しているプール施設につきましては、学校プール授業でも活用する水深1.2メートル程度の25メータープールや、水深70センチメートルの小プールのほか、水深25センチメートル程度幼児プール、そしてその幼児プール内においては水鉄砲や噴水、滑り台等の遊具を設置する予定としております。  

高石市議会 2020-06-05 06月12日-02号

先生からは、信太山浄水場は、砂の層を厚くして水深を浅くするなどやり方を変えれば、もっとさらにうまくなる、すばらしい生物ろ過浄水場ですと、お褒めの言葉をいただきました。 しかし、「先生、この信太山浄水場老朽化が激しく、新たに施設を更新するには70億円もの高額な工事費用がかかると行政から教えられています。

羽曳野市議会 2019-09-10 令和 元年第 3回 9月定例会-09月10日-03号

また、高鷲南小は、水深の深い中学校プールを使用することから、安全を確保するためにプールにタラップを設置するとともに、水中にプールデッキを必要な箇所に設置し、プール水量を調整した上で行いました。  あわせて徒歩移動する際、教育委員会職員安全確保のため同行し、授業中の安全監視等を行いました。  なお、移動に伴う児童への健康面への影響については、両校とも特に問題がなかったと聞いております。  

阪南市議会 2019-09-03 09月03日-01号

その後、津波防災地域づくりに関する法律が制定され、都道県知事に、最大クラス津波想定した浸水区域及び水深を定めることが義務づけられました。 大阪府では、大阪防災会議において、有識者による科学的、客観的観点から検討が行われ、平成25年8月に阪南市においては、最大クラス津波高、TP(東京湾平均海面)プラス3.6を想定した津波浸水想定区域とその水深が公表されました。 

大阪市議会 2019-06-12 06月12日-03号

また、広大な後背地を有するC12大水深コンテナバースがある大阪港で最大級港湾施設物流拠点となっていることを御存じだと思います。今後は、負の遺産との認識を改めていただきたいということを申し上げておきます。 次に、IRについて3点お伺いいたします。 一部報道によりますと、国が当初予定していた基本方針の公表を、ことし秋以降に先送りするとのことであります。

泉南市議会 2019-06-05 令和元年第2回定例会(第1号) 本文 開催日: 2019-06-05

16 ◯市長竹中勇人君) プール温度というのは、プールというのは水深が1メーター余りしかないわけですよね。夏の高温になりますと、プール温度が上がってきて、去年の実績では、35度を超えるようなプール温度になったというところもあります。  ほとんど体温に近いような状態になっているわけです。

大阪市議会 2018-12-12 12月12日-09号

4区は、国策として国際コンテナ戦略港湾の重要な役割を果たしている大水深コンテナ埠頭夢洲コンテナターミナルが既に稼働しています。夢洲については、3区の一部と4区において一部購入土砂により先行埋め立てしたところもありますが、その大半が、基本的には一般廃棄物しゅんせつ土砂等処分場として活用してきました。

藤井寺市議会 2018-12-12 12月12日-03号

そうした場合、水の確保が大変重要ですが、本市の河川を見てみますと、水深が浅く水量が少ない状態です。 そこで本市の消防能力について、消火栓や防火水槽状況も踏まえて、どのような状況なのか、お尋ねいたします。 以後の質問については自席にて行います。 ○議長岡本光君)  これより理事者答弁を求めます。 1点目の(1)について、松浦副市長

羽曳野市議会 2018-10-02 平成30年第 3回 9月定例会−10月02日-05号

また、先ほどご答弁いたしました東地区小学校プール施設開放につきましては、25メートルプールの他に、水深の浅い小プールも活用する予定をしておりますので。特に幼児利用に当たりましては、同プール開放や健康ふれあいの郷グラウンドゴルフ場北コース開放し、人工の小川で水遊びができる「水と緑のキッズパーク」も含めてご利用いただけるかと考えております。  

高槻市議会 2018-09-26 平成30年第4回定例会(第4日 9月26日)

この公園の資料を見ると、最大水深1.2メートルの湿地ということになっていて、魚や水鳥が泳ぐ絵も描かれているので、掘った部分には、常に水がためられているということを、市は計画段階から認識していたはずです。  掘った部分に水がたまっているということは、掘削した分だけ、盛り土の分だけと言ってもいいと思いますが、遊水機能がほぼ損なわれたわけです。  

大阪狭山市議会 2018-09-12 09月12日-03号

南中学校プール水深が深く、小学生には利用しにくいということから利用が少なく、現在、開放されていない流れになっているはずです。西小学校東小学校プールは遠いことから、南中学校区の子どもたちには利用しにくいのです。利用しやすいものにはなっていません。校区内の小学校プール開放など、試行的にでも再開されるよう、意見いたします。